住宅の耐⽤年数はどれくらい?

以前、ハウスメーカーは住宅の寿命を30年としているという話を⽿にしました。その理由は多くの⽅の住宅ローンの返済期間がおおむね30年で、完済した後に再度建て替えを提案できるようにとのことでした。

事の真意は別としても、⽣活スタイル(エアコン等による温度湿度管理)や住まいの構造(気密性)の変化、新しい建材の登場などもあり、新築後30年間全くメンテナンスをしないで住むことはできるでしょう。しかしその後もずっとその家に住み続けるためには、⼤規模なリフォームを必要とする場合が多くなります。

『⼤規模』という意味は外壁や屋根を塗り替える程度では済まない、外壁材や屋根材をまるごと取り替えるような数百万円規模のリフォームのことです。実際、それだけのリフォームへの備えをされている⽅がどれだけいるでしょうか。

住まいも人間の体と同じです。自分の体をいたわらない生活は、後に病気という大きな代償を払わなければならないように、住まいも定期的なメンテナンスが必要なのです。そこで気になるのが新築後どのくらいで塗装を考えなければならないのかという点でしょう。

塗装の目安の通説として『10年』とお聞きになった方が多いのではないでしょうか。もちろん建材の種類や環境など条件の違いもありますが、一般的には新築から10年ほどで徐々に劣化が気になりだし、15年ほどで塗り替えをしたというケースが多いようです。

ただ専門家としては、あまり年数にこだわらず劣化の症状を基準にする方がそれぞれの住まいにあった最適のタイミングになると考えています。